Entries from 2006-06-01 to 1 month

GTDをはじめてみる〜その5〜

収集、処理、ときてその次は整理(Organizing)フェーズである。ここでは前のフェーズで処理した項目を適切な場所に整理していく。ベースとなるのは以下の7つのカテゴリである。ここで重要なのはこのカテゴリを厳密に区別して使うということ。 プロジェクトリ…

ゆにまが

UNIX MAGAZINE(通称ゆにまが)が月刊から季刊に変わりその第一号が先日発売になった。早速買って読んでみたけど、なんか前と全然印象が変わってしまった。「ゆにまが」は学生時代からずっと愛読している数少ない雑誌のうちの一つ。もっとも毎月買っていたわ…

GTDをはじめてみる〜その4〜

前回の続き。「次のアクションは何か?」という質問について考えると、必然的に次の2つの選択肢がある。 (今は)アクションを必要としないもの アクションを必要とするもの アクションを必要としない場合 さらに次の3つの選択肢からどれにするか検討する。 …

GTDをはじめてみる〜その3〜

収集(Collection)フェーズが一通り終わったので、次の処理(Processing)フェーズにうつる。もっとも毎日何かしら必ず気になることが発生するので、これをIn-basketに加えることを忘れてはいけない。このフェーズではGTDのWokflow Diagramに従って気になること…

ボールペンのこだわり?

手帳やGTDでのリスト作成にポストイットのメモなど、あらゆるところで必要になるボールペン。よく使うアイテムだしいろいろとこだわりたいところ。そんなに人と違うこだわりがあるわけではないが、私の場合はこんな感じ。 油性である(にじむのはいや) 重す…

GTDをはじめてみる〜その2〜

昨日のエントリを書いたあとよくよく考えてみたら、週末に仕事のことであれこれ悩まなくてすむようになるためにGTDをやっているのであった。なので昨日は主に個人的なことを洗い出したが、今日は引き続き仕事に関して気になっていることを中心に項目をあげて…

GTDをはじめてみる〜その1〜

少し前のエントリでやると決めたので早速週末に時間をとってまずは最初の収集(Collection)フェーズに取り組んでみた。仕事や家庭といった区別なく気になることや注意をひくもの全てを洗いざらい出すことがこのフェーズの目的。ただできれば休みのときは仕事…

誰の役に立てるかな?

事実 突発的な仕事に対応 気づき 予定していた仕事は後回しになったが、期待していた成果が得られ、お役に立てたという実感が得られた 教訓 今日は誰の役に立てるかかな?他になにかできることはないかな? 宣言 私はいつも人の役に立つことを意識して心がけ…

何事にもベストを尽くそう

事実 あるタスクチームの作業が終了 気づき 取り組み方が中途半端だったため、成果物が出来上がっても達成感や解放感がイマイチえられず 教訓 「今なにをすることが自分にとってのベストなのか」「もっといい方法はないか、これが最善なのか」と常に問いかけ…

GTDをはじめることを決意する

仕事がおもうようにはかどらない今日この頃。だんだんとストレスレベルが高まっていくとともに、前々から気になっていたGTDをいよいよやろうかという気になってきた。私はストレスフリーな生活を実現するためにGTDを実践することを決断する。そんなのさっさ…

展示会によくある光景

INTEROPが6月5日から幕張ではじまるようだが、今年はどうも行く暇はなさそうだ。こういう展示会(残念ながらIT系のものしか行ったことがない)に行くと、いつも気になるというか若干不快に思うことがいくつかある。まああまり大したことではないのだが、例え…

青い目のサラリーマン、ザイバツを行く ☆☆☆

本屋でふと目にとまって購入した本。一気に読んでしまった。著者は"ミツビシ"に14年間勤めたサラリーマン。もちろんただのサラリーマンではない。アイルランド出身で世界中を放浪したあげく日本に流れついて東工大で博士号を取得。そのまま日本に滞在して"ミ…

気の進まない仕事をささっと片付けるコツって?

今の仕事は全般的にはかなり気にいっているのだが、そうはいってもやはり苦手なことや気の進まないこと嫌いなことというのはあるものだ。そんな時にうまくこいつらをやっつける(あるいは避けて通る)コツってなにかあるのだろうか。自分で意識してやってい…