Anonymousについて語るなら、これくらいは読んでおけ!

APTに続いて「読んでおけ」シリーズ第2弾。


まずは海外から。

Quinn Nortonさんによる解説記事。
Anonymous 101: Introduction to the Lulz | WIRED
Anonymous 101 Part Deux: Morals Triumph Over Lulz | WIRED
2011: The Year Anonymous Took On Cops, Dictators and Existential Dread | WIRED
How Anonymous Picks Targets, Launches Attacks, and Takes Powerful Organizations Down | WIRED


Palmy Olsonさん (Forbes) による書籍。Anonymousというよりは LulzSecに焦点をあてた内容。
http://www.amazon.com/dp/0316213543
Amazon CAPTCHA


Gabriella Colemanさん (McGill University) による解説記事。Anonymous研究の第一人者でメディアにもよく登場してコメントしてます。年内には本も出るようです。
The New Everyday | A MediaCommons Project
Our Weirdness Is Free - Triple Canopy


Joshua Cormanさん (Akamai) と Brian Martinさん (attrition.org) によるシリーズ記事。DEFCON等のカンファレンスでも Anonymousに関するパネルをよくやっていて、いくつか動画も公開されてます。(下記シリーズの Part8にリンクあり。)
http://blog.cognitivedissidents.com/2011/12/20/building-a-better-anonymous-series-part-0/


Francois Pagetさん (McAfee) によるハクティビズムに関する解説レポート。
Hacktivism - Cyberspace has become the new medium for political voices (英語版)
最新のマルウェア情報 | McAfee Labs | マカフィー (日本語版)


次に国内から。

辻さんによる Anonymousへのインタビュー記事。
本当のAnonymousが知りたいの (1/2):セキュリティ・ダークナイト(番外編) - @IT
本当のAnonymousが知りたいの (2/2):セキュリティ・ダークナイト(番外編) - @IT


塚越さんによる解説記事と最近出されたハクティビズムについての書籍。
http://synodos.livedoor.biz/archives/1850228.html
http://synodos.livedoor.biz/archives/1882729.html
http://synodos.livedoor.biz/archives/1965951.html
http://www.amazon.co.jp/dp/4797369620/


そして私が書いた Anonymousに関する FAQ記事。
いまさら聞けないAnonymous(1/3) − @IT
いまさら聞けないAnonymous(2/3) − @IT
いまさら聞けないAnonymous(3/3) − @IT


ざっとこんな感じでしょうか。やや偏りがあるかもしれませんが、メジャーなところはかなり網羅しているのではないかと思います。