2011年を振り返る

2011年も今日で終わり。今年の春先は頑張ってこのブログを更新してましたが、後半は完全に失速。来年はもうちょい更新できるといいなぁ。

さてもともと大したアクセスもないこのブログですが、今年アクセスの多かった記事を振り返ってみたいと思います。

(10) モレスキンPDAについて 〜私の使い方〜 - セキュリティは楽しいかね?

なぜか 2007年のセキュリティとは無関係の記事が10位にランクイン。モレスキンはずっと使ってますが、この記事で書いたモレスキンPDAはもうやってません。

(9) APT(Advanced Persistent Threat)について語るなら、これくらいは読んでおけ! - セキュリティは楽しいかね?

APTは今年(メディアの中で)大流行してバズワードになってしまいましたが、そんなAPTについてのレポートなどをまとめた記事。来年も引き続き要注意なテーマですね。

(8) PSNのサーバーで稼動していたソフトウェアのバージョンは古かったのか? - セキュリティは楽しいかね?

PSNからの情報漏洩は今年の大事件だったわけですが、その原因と言われるソフトウェアのバージョンに関しての記事。

(7) EFSで暗号化されたファイルを復号するには?またはWindowsのパスワードをクラック(リカバリー)する方法 - セキュリティは楽しいかね?

これまた 2008年の古い記事。EFSによる暗号化について解説した記事。なんでこんなのがアクセス多いんだろ?

(6) SecurIDの安全性は本当に大丈夫なのか? - セキュリティは楽しいかね?

3月の RSAへの侵入事件と 5月に起きたロッキード・マーチンへの侵入事件、その関連性について解説した記事。国内ではあまり SecurIDの交換の話題は出なかったような気が…

(5) Anonymousによる Sonyへの攻撃 (#OpSony, #SonyRecon) - セキュリティは楽しいかね?

Anonymousによる Sonyへの攻撃 #OpSonyに関する記事。Sonyさんは今年は災難でしたね。そういえば SOPAに絡んで Anonymousが最近また攻撃予告をしてなかった?

(4) もう止まらない… - セキュリティは楽しいかね?

世界中の Sonyグループ企業に対して続く攻撃についてまとめた記事。約 3ヶ月にわたって合計 20回以上の攻撃が確認されました。

(3) Comodo事件はどのようにして起こったのか? - セキュリティは楽しいかね?

大手CAの Comodoに対する攻撃についての解説記事。Googleなどの偽証明書が発行されて大きな問題になりました。Comodo Hackerと名乗ったイランの攻撃者は、その後オランダの CAである DigiNotarへも侵入しました。

(2) HBGary事件の顛末 - セキュリティは楽しいかね?

Anonymousによる HBGary Federalへの侵入事件についての記事。当初この事件についての日本語の記事がほとんどなかったこともあって、多くの方に読んでいただけたようです。また、このネタを好きな方が度々講演で取り上げたことも一因かもしれません。

(1) なにかあったらユーザーのデータを復号して当局に提出するのでよろしく! (Dropbox 談) - セキュリティは楽しいかね?

そして今年もっともアクセス数が多かったのは、Dropboxに関するこの記事でした。Dropboxはその後もセキュリティ研究者によって脆弱性が報告されるなど、いろいろ問題ありましたが着実にユーザー数を伸ばしているようです。私ももちろんヘビーユーザーです。


というわけで来年もよろしくお願いします。あ、12月から会社のほうでもブログがスタートして、私もちょびっと記事書いてます。こちらもぜひご贔屓に。